福生市役所見学

福生市役所見学_b0074416_16271373.jpg
今日は午前中に福生市役所を見学。以前勤務していた建築設計事務所が設計監理を手がけた建築である。三鷹市庁舎建て替えのワークショップに参加することになったため、最近建設された新しい市役所の学習も兼ねての見学である。

結論から言うと、福生市役所は、スケール観がよいこと、市役所としての権威の誇示などは感じられず、好感がもてた一方、様々な点において疑問をもったことも事実である。

まずは、人工地盤のつくりかた。芝生を植えることはよいが、傾斜をつけることにどれだけの意味があるのか?市役所は非常時に市民が集まるような機能を考えると、安易に傾斜をつけるよりも、集まったときに、機能的な広場にできることを優先すべきではないか?また、人工地盤へ上るのは階段のみであり、スロープがない。車椅子利用者は、一度建物の中のエレベーターを利用して、この人工地盤に上ることになる。(つまり、休日には人工地盤に登れない)スロープを排除したのはなぜか?etc.

屋外階段の収まりに欠陥があり、見苦しかった。これは設計事務所の詰めの甘さが露呈していた。市役所としての魅力はあるが、大くの疑問が残る建築であった。

三鷹市は今後どのような市役所を模索していくことになるか?建築家は予定調和的に広場を計画したり、ホールを計画するが、市民に喜ばれない、または、市民が活用しようとしない広場をつくっても意味がない。そのような広場であればない方がましである。広場を計画するのであれば、ロマン主義に偏らず、確実に市民に利用されるような仕掛けを用意しなくてはならない。21世紀、ポスト3.11の現在、市役所(市庁舎)は、徹底的に市民の活用をシミュレーションした上で計画すべきである。

*開口部の内側には手動のアルミルーバーが設置されている。手の届くところは開閉が容易だが、吹き抜け状の箇所はどのように操作しているかよくわからなかった。

*芝生、床タイルとツラ(同一面状)に収められたトップライトには、「ガラスの上に乗らないでください」の注意書きがあった。強度上は問題ないと思われるが、万が一のためにという注意書きだと思う。このように書かれることは予想できたはずなのだから、トップライトの収まりを地面とツラで収めるのは問題がある。

*今日は初夏のような天気。このようなよい天気の日に、人工地盤上の広場には誰もいない。多分、休日も同様だろう。この広場は一体なんのためにあるのだろう?
福生市役所見学_b0074416_16272291.jpg

by kurarc | 2018-04-19 16:26 | architects