1級建築士定期講習会 受講修了

3年に一度、受講が義務化された1級建築士定期講習会受講を今日修了。朝9時30分から夜6時まで、講義と修了考査が続く。

以前受講したときよりも、講義も効率よく進み、テキストの内容も合理的につくられていて、受講しやすかった。以前(初回の受講になる)は、講義と修了テストの後、ぐったりと疲れた記憶があるが、今回は疲労感もなく、眠気も起きずに修了する。

こうした講義を受講するときもそうだが、最近は何においても力をぬくことに注意をはらう。椅子に座るときも変に姿勢を正すのはやめて、力をぬいて座る。しかし、本当に力を抜いては姿勢が悪くなるので、必要最小限、肝心な場所(丹田周辺)のみに力を入れるのである。

お昼には、自前のスープと珈琲を持参。バゲットのサンドイッチを四谷駅ビル内PAULで購入。ピクニック気分で講義にのぞむ。麹町の会場を選択したのは正解であった。四谷の開放的な夕暮れ時を歩きながら帰路へ。3年後にはまた麹町の会場を選択して試験に臨むことにしようと思う。

by kurarc | 2014-11-19 21:49 | archi-works